スターになることは、君の運命じゃ…


スターになることは、
君の運命じゃないかもしれない。

でも、君がなれる最高の君になることなら、
君のゴールに出来るよ。君自身のために…

(英語)
Becoming a star may not be your destiny,
but being the best that you can be is a
goal that you can set for yourselves.

(ブライアン・リンゼイ)

2004アテネ・オリンピックが終わりました。

今朝は、日本選手の活躍を
讃えるととともに、
ハンマー投げの室伏選手が
繰り上げ金メダルとなったことが
大きく報道されています。

彼の言葉が、
このオリンピックの締めくくりに、
ふさわしすぎて、
心が揺さぶられます。

「金メダルを期待していただくのは
 本当にうれしい。
 でも、金メダルよりも重要なものが
 ほかにもたくさんあるんじゃないか。
 …
 本当に大切なのは、
 メダルへ向けて努力していくことだと、
 今も思っている。」

みんなが金メダルをもらえない。
みんながスターにもなれない。

でも、やっぱり、
「出来るなら、それが欲しい」と
みんながそれを目指していく。
それ自体は、悪いことじゃない。

しかし、その思いを誤まると、
心がゆがんだり、誰かを不当に傷つけたり
することもありえる。

ゴールとするべきことは、
「最高の自分」という状態で
手にする「最高の栄誉」であり、

「最高の栄誉」をとるために、
最低のことに手を染める「最低の自分」に
なってはいけないのだ。

自分がなれる「最高の自分」を目指した先に、
金メダルが見えたら、それが最高の幸せ。

そうでなくても、その後の人生で、
最高の幸せをつかめるチャンスは、
まだまだたくさんあると思います。

(参考)
めざせ金メダル!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063533700/ekotoba-22

今日のコラムは、「運命的な出会いは、運命的な別れを呼ぶ?」です。
http://blog.e-kotoba.net/

こんないい言葉も、あります。

正しいこと一つをするのは、/間違い一つをした言い訳より、/時間が・.
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6554

にんげんはねぇ、/人から点数をつけられるために/この世に生まれて・.
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6186

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/

…あなたとあたしが同じ方向を見て…


これから二人が
別々の道を歩く事を
哀しいなんて思わないでね?

あなたとあたしが
同じ方向を見て
同じ角度で歩いていたとしたら
二人が出会うことは
なかったんだから

(326)

なおさんからの投稿です。
別れたときに、この言葉を
知って涙したそうです。

意味深い言葉ですね。
すべての出会いが、
その時点から別れに向かっている、
と思えば、あきらめがつくかと言えば、

そんなことを考えて、
スタートしたら、おそらく、
喜びも半減しちゃうでしょう。

だから、実際は、
喜びに埋もれて、
その時が来るまでは、
そんなことを考える必要もない。

でも、実際に、
何らかの別れは必ず来るから、
納得させる理由が欲しい…

そんな時、今日の言葉が、
役に立つかもしれません。

どこかしら、永遠を理解するのに、
似ているような感覚にも思えます。

そして、もちろん、
しばらく別れなかったり、
結婚したりして、長い道のりを
ともにする二人もいるわけで、

その方々は、別の意味で、
永遠を理解すればいいのだと思います。

(参考)
君の絵じゃダメだね(326)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344402499/ekotoba-22

今日のコラムは、
ライジのお母さんが亡くなった日の日記、
1935年ライジの心「3月27日・28日・29日」です。
http://blog.e-kotoba.net/

今日よりトップページに、
「さびしい人へ」を追加しました。

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/

心ここにあらざれば、…


心ここにあらざれば、
視れども見えず、
聴けども聞こえず、
食らえどもその味を知らず。

(原文)
心不在焉、視而不見、
聴而不聞、食而不知其味。

(大学[第三章])

誰かと対面していても、
見ていない目を、
見る時があります。

1つは、悩みごといっぱいの目。
2つ目は、忙殺されている目。
3つ目は、罪悪や憎悪に埋もれている目。
4つ目は、喜びに浮かれている目。
5つ目は、何ものにも興味のない目。
などなど…

目の前にいる私が、
その人にどれだけのものを与えられるか、
よくは分かりませんが、

人に何か伝える時には、
その本当の目を取り戻すことから
始まると思います。

時には、話しを聞いたり、
新しいヒントを与えたり、
ただ沈黙をして待ったり…

そして、学びます。
心を失ってはいけないなぁって。

「中庸」(ちゅうよう)という言葉があります。
人の処世のうえで、
極端に走らぬほどよい中ほどを
とっていくこと、という意味。

こう書くと、どこかしら、
事なかれ主義、あいまいっぽさが
ただよいますが、

あくまで、心の中の問題で、
喜怒哀楽が極端なレベルに進む前に、
コントロールすることだと思うのです。

そうすれが、心は、
いつも「ここ」にあるのです。
そう簡単なことではありませんが、
人生がその時点で終わらない以上、
心を「ここ」に取り戻す術を身につけていたい。
そう思います。

そういう私も、はしゃいで喜びすぎて、
次の瞬間に、失敗を呼び込む時が
ありますから、自戒しています。

(参考)
大学・中庸(金谷治)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003322215/ekotoba-22

今日のコラムは、「危険な香り」です。
http://blog.e-kotoba.net/

◆━…PR…メールマガジン「こころの扉」の紹介…━━…━◆

 【 人生に奇跡を起こす99の「こころの扉」】
 「エーッ、どうしてここまでわかるの…?」あなたはきっと唸るでしょう。

 「こころの扉」という本も出ています。詳しくは、以下のアドレスにて。
 → http://www.ima-jin.com/hazuki/pre/
◆━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━━…━◆

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/

この世のすべての仕事が共同作業であり、…


この世のすべての仕事が
共同作業であり、
誰かと一緒に
営んでいくものなんだ。

そのことを若者、
特に優秀な若者には
皮膚感覚で理解してほしい
と心から願っている。

(高橋伸夫)

私は、皮膚感覚で
わかっているかなぁ、
と考えてみれば、
ん〜、分かっていないなぁ。
(もう、若者じゃあないけど…)

時々、人に頼んだり、
協力したりすることを
忘れてしまいがちになる。

でも、何かより良いものを
つくろうとするなら、
同じ志をもつ仲間を集めて、
協力しながら進めていく
必要があるわけで…

それこそ、
忘れてはいけないこと
なんだよなぁ。

ただ、なんて言うか、
仲間探しが困難だったり、
人と人とのやり取りが
面倒になってくると、
あきらめがちにもなる。

いろいろ考えてみると、
本当に仲間が必要か、
という点で、心の底で
納得していないのかもなぁ。

自分一人になってもやってやる、
という気持ちは十分にあるけど、
独りよがりになってしまう傾向も
あるんだろうな。

先日会った先輩が言っていた。
「俺は30代で悟ったね。
 世の中、俺よりまともな奴は、
 たくさんいるって。
 それからは、仕事をしている時に、
 これは、
 あの人と一緒にやったらいい、
 あるいは、まかせたらいいって、
 ひらめくようになった。」
 
それが、皮膚感覚っていうやつでしょうね。
まだまだだなぁ、私は。

(参考)
できる社員は「やり過ごす」(高橋伸夫)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532191351/ekotoba-22

今日のコラムは、「避寒地を求めて…」です。
http://blog.e-kotoba.net/

こんないい言葉もあります。

たとえ物理的に一人のときでも、/精神的には決して一人ではありませ..
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6552

好き嫌いっていうのは、/信用していないです。/やっていたら、/好..
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6154

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/

どんな悲しみだって忘れてしまうというけど…


どんな悲しみだって
忘れてしまうというけど

どんなにくしみだって
いつか許せるかな

ぼくがぼくであるために
明日がありますように…

(クライマックス、スガシカオ)

悲しみや憎しみに
埋もれている自分も、
たしかに、自分だけど、

そうでない本当の自分が、
早く取りもどせるようになりたい。

そう思う瞬間が、
生きている時間には、
何度もあるわけで…

取り乱すたびに、
自分って、まだまだだなぁ、
って思います。

ワタシ的には、
悲しみより、憎しみが
良くないなぁって考えます。

やっぱり、顔まで変わってくるんだもん。
そして、その憎しみを
考えれば考えるほど、
それから逃れられなくなる…

全人生をかけて、
全人生をかける価値のない虚栄を
求めてしまう危険がありそう。
憎しみという魔力には。

明日は、そんな憎しみを
引きずる必要のない日。
本当は、まっさらな新しい日…

新しいものをつかめるように、
手ぶらのまま、明日を迎えたい。
そう思います。

(参考)
クライマックス(スガシカオ)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002IJNEE/ekotoba-22

今日のコラムは、「10年カーの悲劇」です。
http://blog.e-kotoba.net/

こんないい言葉もあります。

来るものは何でも、/必ず去っていく。/(英語)/Whatever comes,/th..
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6695

みなさん、この1週間、いろいろあったでしょう。/辛いこともあった・.
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=1414

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/

努力しない奴に奇跡は起きない。


努力しない奴に奇跡は起きない。

(映画「デイ・アフター・トゥモロー」)

努力しないで起きることは、
ラッキーというんでしょうね。

そのラッキーが、ずっと
起き続けるという奇跡のためには、
やっぱり努力が必要ということでしょう。

時には、その努力の方向を誤り、
なかなか奇跡にたどりつけない
ということもある…

もしかしたら、「時には」どころでなく、
その方が、圧倒的に多いかもしれない。

そして、努力しても、
何かの不具合が重なって、
うまくいかないこともあるかもしれない。

2004アテネ・オリンピックにて、
金メダル有力候補として
期待されていた浜口選手。

ふだんは、何かと
父親のアニマル浜口さんの方が、
目立っているような気がしていましたが、
昨日、銅メダルが決まった後、
彼女が口にした言葉には、
感動を覚えました。

「もっときれいな、
 輝いたメダルがほしかったんですが、
 私の人生の中で、金メダル以上の
 経験をさせてもらえました。」

金メダル以上の経験。
ん〜、深いです。
何も努力していない人間が、
口にしちゃいけない言葉だなぁ、
と思います。

努力したところで、どの色のメダルにも
手が届かないかもしれませんが、
いつも、自分の中の
「金メダル以上の」経験、奇跡を
求めていきたいと思いました。

(参考)
映画「デイ・アフター・トゥモロー
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001A7D22/ekotoba-22

今日のコラムは、「魚の中心で、叫ぶ」です。
http://blog.e-kotoba.net/

こんないい言葉もあります。

学習は本能です。/(強育論、宮本哲也)
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6684

1分の成功で、/何年もの失敗は報われる。/(英語)/A minute’s suc..
http://e-kotoba.net/e-cgi/db.cgi?mode=view&no=6473

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/

チャンスは自らの中にある。境遇や運や…


チャンスは自らの中にある。
境遇や運や他人の援助の中にはない。
ただひたすら自らの中にある。

(オリソン・マーデン)

ここまで言い切られると、
自分の責任重大、
ということになりますが、

「あきらめない」気持ちとかは、
やっぱり、最後は、
自分が決めますからね。

いくら環境が良くても、
運が向いていても、
誰かから応援されても、

自分で決めなきゃ、
それは、手のひらから
こぼれてしまうでしょう。

「結局は自分」
この言葉を寂しくとらえず、

自分の中に、
もっと深いところに、
まだまだ未知の自分がいる
ということを信じる言葉に
したいと思います。

自分の身のまわりを見ると、
時代の流れに乗って
成功する人もいれば、
あくまで自分に徹し
極めて成功する人もいます。

そんな人の存在が励ましとなり、
自分を見つめる機会となったら、
また成功に近づけると思います。

何かにあおられて、偽りにだまされて、
自分から目をそらしてしまうことほど、
もったいないことはありません。

要注意です。

本1冊をとってみても、
売れるために書かれた本と、
身になる本双方があります。

自分を見失わなければ、
ちゃんと見極められることでしょう。

(参考)
成功するまであきらめない(オリソン・マーデン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777100626/ekotoba-22

今日のコラムは、「どこかで聞いた名前」です。
http://blog.e-kotoba.net/

ブログについて、これまで、
トラックバックのURLがちゃんと表示されないと
いう現象がありました。
遅ればせながら、今朝修正をしましたので、
ブログをお持ちの方は、遠慮なく、
トラックバックなさって下さい。

アクセスアップにお役に立てることでしょう。

いい言葉ねっと
http://www.e-kotoba.net/