2004-03-01から1ヶ月間の記事一覧

どこへ行きたいのか、わからなければ、…

どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。(ビーンズ!、レスリー・A・ヤークス他)自分はどこへ行きたいんだろう?ときどき、思うことがあります。何をしたいんだろう?以前は、よく思っていました。どうして生まれてきたんだろう?こ…

学習は本硲雞ナす。

学習は本能です。(強育論、宮本哲也)ワタシ的には、これ、かなりの「へぇ〜」です。たぶん、たいていの人々は、学ぶということを、義務、強制、必要、努力、慣習、なんていうふうにとらえているでしょう。(なかには、とても好きな人もいますが…)逆に、本能と…

いろんな硲頊ヘのある子は、なかなか…

いろんな能力のある子は、なかなか仕事に入りこめないんです。…どこに違いがあるかというと、むだな能力を持ってる子は浸れない。いろんなことを考えて、他を見ますよ。苦しくなったら、他を見る。でも、能力のない子は苦しくてもひとつの仕事しか見られない…

親はなくても子は育つが、子供がいないと親は育たねぇ。

親はなくても子は育つが、子供がいないと親は育たねぇ。(ステップファザー・ステップ、宮部みゆき)面白い言葉です。ほかのオトナの皆さんが、どうやって大人の自覚をもてているかは、よく分かりませんが…やっぱり、子育てしてから本当に成長したかな、と勘違…

一番大事にしてたのは、思いついたときに…

一番大事にしてたのは、思いついたときに自分が“フフッ”って笑えたかどうかです。(三宅乱丈)笑いを大切にしましょう。自分のバカな失敗を思い出して、フフッって笑えること、これってすごく大事だと思います。失敗したことを恥ずかしい、恥ずかしい、という…

口に出して言わずとも、負け犬と思っている人は、…

口に出して言わずとも、負け犬と思っている人は、やっぱりいるじゃないですか。だから、負けてなんかいない!と言い張っている人を見ると、痛々しい感じがする。…それならば、負け犬ですけどそれが何か?と開き直って「負け宣言」し、お腹を見せちゃったほう…

僕の我慢が いつか実を結び…

僕の我慢がいつか実を結び果てない波がちゃんと止まりますように君と好きな人が百年続きますように(ハナミズキ、一青窈)5年くらい前になりますが、心の病である実父につきそって、病院の診察室に通されたとき、こんな経験がありました。診察室が3つほどあっ…

わたしたちの一人一人が、沈んだ時間を味わうことになっても、…

わたしたちの一人一人が、沈んだ時間を味わうことになっても、わたしたちの誰一人、沈んだ人間になる必要はないんだよ。(英語)While each of us...has depressed hours,none of us needs to be a depressed person.(ヘンリー・エマーソン・フォズディック)昨…

人をモノとして扱った人は、自分がモノになっている。

人をモノとして扱った人は、自分がモノになっている。(ほぼ日、糸井重里)人前に立った時、緊張してしまうのは、人を「ヒト」以上に思ってしまうからだろう。自分の評判やウワサを、決定的にするような大きな存在(モノ?)に…人を邪険に扱う姿には、また別のも…

人生で学んだすべては、3つの言葉にまとめられる。…

人生で学んだすべては、3つの言葉にまとめられる。「つづく」(英語)In three words I can sum up everythingI’ve learned about life:It goes on.(ロバート・フロスト)何があっても、時計の針は進む。必然的に、人生も続いていく。子供のころ、アニメ番組の…

人は、歴史をつくる存在。過去をくり返すでもなく、…

人は、歴史をつくる存在。過去をくり返すでもなく、過去を置き忘れるでもない。(英語)Man is a history-making creature whocan neither repeat his pastnor leave it behind.(W・H・オーデン)過去があって、今がある。その積み重ねで、歴史ができる。過去を…

無知は危険だが、…

無知は危険だが、無責任な知識はもっと危険だ。(英語)Ignorance is dangerous,but knowledge without resposibility is more dangerous.(ブルース・B・クラーク)アタマのいい人を、目の敵(カタキ)にする人がいるけど、ちょっと違うんじゃないの、と思うこと…

非常に危険だ、と思う。しかし…

非常に危険だ、と思う。しかし危険だからこそやる価値があるのだ。(大江戸怪盗伝、雪村俊造)もう会えないかもしれない。もう話すチャンスもないかもしれない。でも、告白してみて、断られる危険(リスク)はある。そんな危険は冒したくない…ここ数日で、そんな…

意味や答えなんてもんは、自ずと出るみたいだ

意味や答えなんてもんは、自ずと出るみたいだ(Wonderful Life、&G)誰よりもはやく、答えにたどり着きたいと思っても、答えがわかるくらいの力がなくちゃ、しょうがない。時には、焦らない。人生は、砂時計みたいなもの。ただ放っておいた方が、一番はやく、…

許せないことがあっても、テレビのニュースに怒っても、…

許せないことがあっても、テレビのニュースに怒っても、やりきれない心のモヤモヤも、全部ひっくるめて力にすればいい…立ち上がれない程のダメージを受けても、自由な羽を誰かに押さえつけられても、何をやってもダメな今日があっても、全部ひっくるめて力に…

だれも、あなたのことなんて考えちゃいません。…

だれも、あなたのことなんて考えちゃいません。みな自分のことしか頭にないのです−ちょうど、あなたのようにね。(だれもあなたのことなんか考えていない、 ロジャー・ローゼンブラット)世の中、そんなにひどくないでしょ、そう思います。なんか、世間を見限…

私たちがそれをはじめないのは、…

私たちがそれをはじめないのは、それがむずかしいからではない。それをはじめないからむずかしいのだ。(イヌが教えるお金持ちになるための知恵、 ボード・シェーファー)ちょっと入るべき穴を探したくなるんですが、20歳くらいの頃って、いろんなことを公言し…

読まなくても死にやしません。

読まなくても死にやしません。(綿矢りさ)食べなきゃ死にますが、言葉の力っていうのは、その程度のもの…?綿矢さんは、讀賣のインタビューにて、こう続けます。「ですが、年間7万冊も 出版されていることを思えば、 本を読む意味はどこかにあるはず。」たか…

生きてると色々ある? 色々あるから…

生きてると色々ある?色々あるから生きているんだ。そうでしょ?(映画「ホテルビーナス」)私は、この映画をまだ見ていないけど、夢女さんから投稿でいただいた言葉です。生きてれば、たしかに色々あるよね。いいことも悪いことも…それも生きていればこそ。感…

簡単そうなことって、簡単だってなめてしまうから…

簡単そうなことって、簡単だってなめてしまうから続かないよね。でも、本当に大事なことって、往々にして簡単なことなんだよね。(「世界よわい会議」MAYA MAXXさん)わたしにとって簡単なこと。早起き、パソコンの文字打ち、何でも思いつくこと…簡単だけど、…

大切なのは、どう見えたかじゃなく、…

大切なのは、どう見えたかじゃなく、本当はどうか、なんだよ。(ピーボディ先生のりんご、マドンナ)見栄には、いろんなものがあって、自分を「見せる」タイプも、それぞれ分かれる。幸せそうにとか、金持ちのようにとか、高学歴のようにとか、うまくいってい…

この世には、幸も不幸もないのかもしれません。…

この世には、幸も不幸もないのかもしれません。なにかを得ると、必ずなにか失うものがある。なにかを捨てると、必ずなにか得るものがある。…かけがえのないものを失うことは、かけがえのないものを真に、そして永遠に手に入れること!…これからは、なにが起…

話してしまったことを、詫びたことは度々あるが、…

話してしまったことを、詫びたことは度々あるが、沈黙してしまったことを、詫びたことは決してない。(英語)I often regret that I have spoken;never that I have been silent.(パブリリウス・シルス)口から出てしまった言葉は戻せない。逃げるわけにもいか…

港に泊まっている船は、安全だ。でも、その姿は、…

港に泊まっている船は、安全だ。でも、その姿は、船が造られた目的じゃあない。(英語)A ship in harbor is safe,but that is not what ships are built for.(ジョン・A・シェド)目的じゃあない、なんて断言までされると、少しズシリと来る言葉です。なかに…

ほんとうの老化は、夢も見ず、…

ほんとうの老化は、夢も見ず、自分の可能性にも見切りをつけたところからはじまる。(借りのある人・貸しのある人、 フランチェスコ・アルベローニ)います、います。やはり、若くして老化している方。その原因の一つが、「夢と可能性に見切りをつけた」と言う…

癌だと告知されたときから…

癌だと告知されたときから誤診だとわかったそのときまでの一週間、私はトコトン考えた。俺の人生って、いったい何だったのだろう、と。(働くことがイヤな人のための本、 中島義道)これに似たような経験、ありますか?私、去年の健康診断でさせて頂きました。…

答えのすべてを知るより、…

答えのすべてを知るより、疑問のいくつかを尋ねる方がいい。(英語)It is better to ask some of the questionsthan to know all the answers.(ジェームズ・サンダー)覚えがわるい人に限って、たくさん知りたがるのは、なぜなんでしょうね。(自分もそうかな…)…

変化は習慣であり、…

変化は習慣であり、その習慣を身につけることが必要です。そうしないと、体力が落ちるように、変化の能力も衰えてしまいます。(なぜ高くても買ってしまうのか、BCG)変化とは習慣である。なるほど…うまくいかなくても、「ま、このままでいいか」と思うように…

忙しさを重視すると、人びとの仕事が遅くなる

忙しさを重視すると、人びとの仕事が遅くなる(ゆとりの法則、トム・デマルコ)面白い言葉ですよね。そして、本質をついています。忙しいことが美徳になると、誰もが「忙しくないこと」を嫌います。そうすると、本当は、いくらか手があきそうなのに、ゆっくり…

自分の失敗をかくさず、自分を飾ることなく、…

自分の失敗をかくさず、自分を飾ることなく、ありのままに生きることが出来なくて、なにが新しい人生のスタートか。(幸福の船、平岩弓枝)過去は忘れて、新しいスタートをしたい、それを望むのが、ふつうの心境のように思う。けれど、この言葉は違う。ま、確…